papeterie

色画用紙を使ったカードや
立体作品をご紹介しています

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< July 2008 >>

JUGEM Blog検索 JUGEM Blog検索
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
暑中お見舞い

素敵な暑中見舞いのはがきを頂きました。
ミ・タントにマスキングテープを貼って、テープの色にあわせたペンで書かれた、達筆なメッセージ。
シンプルだけれど、お気持ちが伝わってくる、嬉しいお便りです。
送り主は、私が憧れ尊敬してやまない、人生の達人である素敵な女性です。
今はお仕事から離れ、悠々自適な生活をエンジョイされていらっしゃいますが、写真がお好きで、いつも旅先からご自分で撮られた写真をポストカードにして、送ってくださいます。
今回は、お写真ではなく最近出会ったマスキングテープを使われ、これはスグレモノ!と評されていらしゃいました!そういったアンテナをお持ちで、何事もすぐに実践される姿勢、本当に尊敬してしまいます。
マスキングテープだけで素敵な暑中見舞いを作成されるセンス、そしていつも好奇心と思いやりをお持ちのお姿に、刺激を受けるとともに、私もこうした気持ちをずっと持ち続けていきたい…と思わずにはいられません。
| クラフト | 23:42 | comments(4) | trackbacks(0) |
ひまわり

ひまわりの種類、本当にたくさんあるんですね。
今まさに満開のひまわり、夏野菜を育てられている畑沿いに、いくつもの種類が一列に植えられ、お散歩の楽しみのひとつです。

チョコレート色の小ぶりな花。天高く伸びています。

八重咲きの品種。手のひらほどの大きさなので、存在感たっぷりです!

チョコレート色の周りに、黄色のグラデーションがあるお花もありました。
クラシックな感じが素敵!

こちらも小ぶりな可愛いひまわり。す〜っと高く伸びた枝先から、いくつものお花が咲き、花びらがふわっとカールしていました。
こんなにたくさんの品種、種から育てると、どんな風に開花するのか…本当に楽しいでしょうね!お散歩中、そのわくわくのおすそ分けを頂いている気持ちです。写真を撮らせて頂き、ありがとうございました!
| お花 | 22:38 | comments(0) | trackbacks(0) |
ヒンメリ

ラコンテさんの冊子vol.24の特集「麦わらから。道ばたの、草から。」に掲載されていた、昔から日本に伝わるわらで作る馬。さっそく試してみたくなり、麦わらの代わりにミ・タントを細長く切り、カラフルなお馬さんを作ってみました。
記事の冒頭部を引用させて頂きますと、『麦わらを使った素朴な飾りは、日本だけでなくヨーロッパにも存在し、北欧・ドイツなどでは「ヒンメリ」「ユールブック」などと呼ばれ、農作業の閑散期の手仕事に、また豊作祈願として、主に伝統的なクリスマスのオーナメントに用いられてきた』と、説明がありました。

ヒンメリ、ユールブックは、初めて聞く言葉…つくばからの帰りの電車で冊子を見ていると、近くの本屋さんでヒンメリの本があった、とkumiさんが教えてくださいました。そこで今日早速本屋さんへ!
「フィンランドの伝統装飾 ヒンメリ 著:おおくぼともこ」
1150年頃から始まったといわれる幾何学模様のモダンなモビールであるヒンメリ。ヨーロッパに数ある麦わらを使った手工芸品の中でも、フィンランドで生まれたヒンメリに魅了された、おおくぼともこさんの思いと素敵な作品がいっぱいの1冊です。

光のモビール、と帯に説明がありましたが、窓辺に飾るとゆらゆらと揺れて、その光が本当に美しいそうです。こんな立体の幾何学模様の、素朴で美しい工芸品を知り、とても嬉しくなりました。

本では美しい写真とともに、基本パターンを含んだ20作品の制作方法が収録されています。一見作るのが難しそうに見えますが、基本を覚えると簡単に楽しめる、とのご説明がありました。わらを使う工芸品、その魅力に改めて惹かれ、さらにいろいろな工芸品を知りたくなってきました。
ラコンテさん、kumiさん、素敵な情報をありがとうございました♪
| クラフト | 09:47 | comments(2) | trackbacks(0) |
スナオマルシェ@つくば

ロイヤルフォートスウェーデンつくばで開催された、スナオマルシェに行ってきました。私にとっては初のつくば♪
友人と一緒に、楽しい時間を過ごすことができました。

展示場のお庭には、可愛いマルシェが多数出店されていました。
マルシェ開店まもなく、ブースの様子を撮影させて頂きました。
スウェーデン語で「手工芸」という名前のお店、Hantverk(ハントヴェルク)さん。白樺の小物は、シンプルでも存在感があって、とっても素敵!

ラコンテ冊子とオリジナル雑貨の、raconter(ラコンテ)さん。
レース編みキットや、味わい深い紙のオリジナルポストカードなど、魅力的なお品がいっぱい♪冊子も写真と記事の内容に惹かれ、バックナンバーを3冊購入させて頂きました。

古絵本と手作り雑貨のお店Bambini Booksさん。
可愛いワゴンに、懐かしい絵本をたくさん並べられていらっしゃいました。
たくさんのお客様が熱心に、本を選んでいらっしゃったので、可愛い看板をパチリ☆撮影させて頂きました。

そしてスウェーデンハウス内では、K-Styleさんの出店と、ワークショップが開催!イベントのために準備された新作スウェーデン刺繍小物が、スウェーデンハウスのリビングに並べられた様子は、本当に素敵でした♪

9人掛けのゆったりした楕円テーブルで開催された、スウェーデン刺繍のワークショップにも、参加させて頂きました。なごやかに刺繍を楽しんだワークショップ、参加された皆様わきあいわいと、楽しい時間を過ごすことができました。kumiさん、本当におつかれさまでした!そしてIさま、本当にお世話になり、ありがとうございました!
| イベント | 09:49 | comments(8) | trackbacks(0) |
ステッカー de 豆絵本

ミセスグロスマンさんのステッカーを使い、豆絵本を作ってみました。
一番小さいSサイズのステッカーが、豆本サイズにぴったり!
ストーリーは、明日公開の映画「赤い風船」に触発され(笑)「Balloon Story」というタイトルで、風船が主人公の物語を作りました。
たくさんのステッカーを並べながら、ストーリーとレイアウトを考えるのは、至福のひととき…おおよそのストーリーが決まれば、細かい部分は絵柄を見ながら、イメージを膨らませていくことができます。

そしてこの作業をしながら気がついたこと…台紙の裏には、複数のステッカーの組み合わせて使う際、参考になる絵柄が何種類も描いてあるんです!

ステッカーのお好きな方は、すでにご存知のこと…と思いながら、感動の気持ちお伝えしたく、ご紹介させて頂きました!自分では思いつかない、意外で可愛い組み合わせ例を見ているだけでも、とっても楽しいです♪
こんなヒントを参考にお子様やお友達と、ストーリーを考えながら1冊の絵本を作ると、きっと楽しいのでは…と感じました。贈り物にしてもいいですね!
「Balloon Story」の本文は、またあらためてご紹介させて頂きますね♪
| クラフト | 12:12 | comments(2) | trackbacks(0) |
水玉模様

7月なのに、厳しい猛暑が続いていますね…
午前中からすでに30度を超える日が続くと、冷たいものが欲しいのと同時に、色を選ぶとき、どうしてもブルー系にばかり目がいってしまいます。
そこで、ミ・タントの薄い水色、azure(空色)を使い、水色のスタンプインクで水玉スタンプをぺたぺたしています。水玉模様は季節を問わず使える、可愛くて便利な大好きな模様です。シンプルなのにドットの大きさや、ドットの間隔によってイメージが変わるのも、魅力です。

スティック型の消しゴムをスタンプに使って、ちょっと大きめのドットを、ゆったり間隔をとって可愛らしい水玉にしてみました。
この方法は、以前トールペイントの洋書で読んだ、消しゴム付き鉛筆(今はあまり見かけないですね…)の消しゴムを使い、ラズベリー模様をスタンプで描くというアイデアを、応用させて頂きました。
ラズベリーの描き方は、頭が少し丸くなった消しゴムで、少しづつ重ねながらスタンプし、最後に筆で陰影をつける手法が紹介されていました。
今回は消しゴムの頭を平らにカットして、均一な丸でスタンプしましたが、この方法はいろいろ応用がききそうです。
水玉はもちろん、ラズベリー、さくらんぼやぶどう、あじさい、ひいらぎの実なども楽しく消しゴムでスタンプできそうですね!

スティック消しゴムは、メーカーによって消しゴムの径が違うので、いくつかそろえておくと、大きいドットから小さいドットまで作れていいな、と思います。
水玉は定番の柄ですが、やっぱり夏に似合いますね。
ターコイズブルーに、白やシルバーの水玉も可愛いなぁ…
さわやかな暑中見舞いのお手紙が、できそうな気がします!
簡単に楽しく、可愛い水玉模様ができるので、是非試してみてくださいね♪
| クラフト・お道具 | 21:39 | comments(0) | trackbacks(0) |
あずま袋の作り方

ずっとご紹介したいと思っていた、あずま袋の作り方、思いついたアイデアとともにご紹介させて頂きますね。
あずま袋にぴったり!な、タテヨコ比率は、おおよそこの寸法です。
てぬぐい / 約 35cm x 90cm 1対2.5
この比率に近いものであれば、同じような形の袋を作ることができます!
そこで…試してみたくなったのがこのペーパーナプキンです。
家にあったほぼ20cm角の小さいサイズ。これを3等分してみました。
ペーパーナプキン / 約 7cm x 20cm 1対2.8

前置きが長くなってしまいましたが、今回はこのナプキンで手順をご説明させて頂きます。説明ではナプキン=布と置き換えて、ご覧になってくださいね。
前準備として…てぬぐいは短い辺、截ちっ放しでも大丈夫ですが、気になる方は三つ折で縫っておくといいと思います。

手順1) 布の表を内側(中表)にし、3等分になるようにたたむ。
※ 3等分は、おおよその目分量でOK!

手順2) 片側の布を開き、残った布の下側を縫う。
※ 縫う部分は、袋の左右の部分になります。

手順3) 上下を反転させ、縫っていない部分を手前にする。
    (2)で縫った布の端をめくり、開いた布を3等分の位置に戻す。

手順4) (3)で戻した布の下側を縫う。

手順5) 上下2箇所縫えたら、表とウラをひっくりかえす。

手順6) 取手の部分を結んで、袋の完成!

ペーパーナプキンでご説明すると、作り方が簡単に見えるのでは…と思いましたが、うまくお伝えできているでしょうか…ひとことで言うと、3等分して上下を縫い、表ウラをひっくり返すだけなんです!「?」な点ありましたら、どうぞコメントやメール、お気軽にいただければと思います。

ペーパーナプキンや紙モノの場合には、手縫いでないとやぶけやすいですが、布であればミシンであっと言う間に出来上がると思います♪
でも手縫いのちくちくがお好きな方は、そちらも楽しいのでオススメです!
写真のミニミニ袋は、飴玉1個が入るサイズになりました(笑)
もうちょっと大きくつくると、おにぎりサイズになりそうです。
ラッピングに、カゴの内バックに大活躍の伝統の袋物、どうぞ皆様もいろいろな素材で、試してみてくださいね!
| クラフト | 20:28 | comments(19) | trackbacks(0) |
3D パンチ

Hand to Handさんの新入荷パンチ、使ってみたい!と思い早速購入させて頂きました。立体的なハートが飛び出すカードが、すぐにできちゃうスグレモノ!使い方はとっても簡単!まず紙を半分に折った状態で、パンチします。

紙を引き抜くと、こんな感じになっています。中央のハート部分をくりぬき…
(くりぬいた部分も小さいハートになっています!)

山折、谷折に折り目をつけていくと、あっという間に飛び出すハートカードの出来上がりです!一回パンチするだけで、可愛いミニカードができちゃう、こんな楽しいお道具があるんですね〜
Hand to Handさんにはまた違った形の3Dパンチや、ハートのシルエットがポップアップするパンチなどもあります♪
出来上がった3Dカードを、どう飾っていくか…わくわくしながら考えています!
| クラフト・お道具 | 22:22 | comments(2) | trackbacks(0) |
てぬぐい

夏にぴったりのてぬぐい、K-Styleさんにあるたくさんの柄の中から、今回は鍵のデザインを選び、久しぶりにあずま袋を作ってみました。
てぬぐいの布端は、縫わなくてもほつれることがなく、あずま袋も布端の截ちっぱなしの感じも可愛いなぁ…と思いながら、このしゃりしゃりとした手触りの木綿を、ちくちく手で縫うのが楽しく、ついつい縫ってしまいます。
この手触りは、ゆかたの着心地と同じ感覚かもしれません!

両端の布端を2箇所、その後3つ折にして上下を2箇所縫うだけで、あっという間にできるのが、あずま袋のよいところ!(詳しい作り方、またあらめてご紹介しますね)
ふきんの長方形をそのまま活かしたシンプルで洗練されたデザイン&作り方に、いつも感動してしまいます。小さいスイカ!がちょうど入るくらいの、便利なサイズも気に入っています♪

そして今、サントリーさんのキャンペーンでSOU・SOUさんとのコラボで、天然水にこんな可愛い、ハンカチサイズのてぬぐいがついていること、レッドハートストアさんのブログを拝見して知り、私も早速コンビニへ(笑)…全8色でどれも可愛い…レッドハートストアさまからは、とてもいろいろ刺激を頂いております♪ありがとうございます!

それぞれこんな名前もついています。一番のお気に入りは、数字のデザイン!この模様を見ていると、定規やお道具を入れる袋を、ちくちくしてみたくなってきました。

そして出来上がったのが、この長方形のシンプルな袋です。
SOU・SOUさんのホームページで紹介されている、ペットボトルを入れられる「ハンカチ天然水バック」を作ってみました。
ハンカチはほぼ31cmの四角。それを半分に折って縫い合わせて、持ち手を縫いつけただけの超簡単袋ものですが、こんなお道具バックを持ってお出掛けできたらいいなぁ…と、定規やカッターなどを入れて、楽しんでいます。
ホームページには、他にも「小巾折」という袋もの(出来上がりの形はあずま袋と同じように思います)や、「ハンカチ小物入れ」や「ペットボトル包み」…試してみたくなるアイデアがいっぱいです♪
| 手芸 | 22:43 | comments(4) | trackbacks(0) |
クラフトパーツ

丸の内丸善さん4Fは充実した洋書コーナー、専門文具とももに、壁一面カードが販売されているコーナーがあり、もっとじっくり見たい…と、後ろ髪をひかれる思いで帰宅するお店のひとつです。
今回も時間があっという間に過ぎる中、可愛いクラフトパーツを見つけました。ちょっと立体になったパーツは作ることも楽しいのですが、可愛いと思うと、やっぱり手にとらずにはいられません。

このパーツが並んでいるラックには、ペーパークラフトガイドとタイトルのついた、作品写真+レシピが書かれたポストカードも置かれていました。
見ているだけでわくわくしてしまうポストカード、頂けて嬉しかったです!

そんなクラフトパーツを扱っているミドリさんの商品、ペーパークラフトミュージアムとして、使い方やラインナップを、楽しく展開されています。どのパーツも小さくて可愛いものばかり…ちょっこっと立体になっているところが、魅力!
クラフトシールの説明では「繊細な手作業によって各パーツパーツがすべてハンドメイド」との記述を拝見し、今まで気になっていたこと…繊細な仕上がりを支えていたのは、やっぱり手作業…だということを実感しました。作品ガイドやブログもあるミュージアム、これからのさらなる発展が楽しみです。

今日から3連休&夏休みのスタートですね。
どうぞよいお休みをお過ごしくださいね!
| クラフト・材料 | 11:22 | comments(0) | trackbacks(0) |
 1/3 >>