papeterie

色画用紙を使ったカードや
立体作品をご紹介しています

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< November 2008 >>

JUGEM Blog検索 JUGEM Blog検索
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
明日の体験教室について
明日のクリスマス1日体験教室にご参加申込頂きました皆様、本当にありがとうございます。皆様にメールにてご連絡させて頂きましたが、もし届かない方がおいでになられましたら、大変お手数をおかけ致しますが、ご連絡頂ければ幸いです。

昼食につきまして…
マルマン様の近くにあるオペラシティ内には、レストランが多数あるのですが、お昼休み1時間ですと午後の部に間に合わない可能性もございますので、大変恐縮ですが昼食をご持参頂くか、近くにあるコンビになどで昼食を購入し、お教室内でお召し上がり頂ければ幸いです。
お時間につきまして…
午前中の部はレースモチーフを、午後の部は豆本と、盛りだくさんの内容を考えております。3時以降もお部屋を使わせて頂くことができますので、皆様のご都合のよろしいお時間内、ご満足いただけるまで作業を続けて頂いても大丈夫です。

明日は晴れとの予報を聞き、ほっとしております。朝晩は冷え込みますので、どうぞ暖かくしてお出掛けくださいね。
皆様にお会いできますこと、心より楽しみにしております。
どうぞよろしくお願い致します!
| お知らせ | 18:49 | comments(0) | trackbacks(0) |
クリスマスの豆本 その2

クリスマスの豆本は、3色の表紙ごとにイメージを変えて作成しています。
白い表紙の華やかな雰囲気とはまた違い、赤い表紙は影絵風のイメージで、折り本で風景をご覧いただける様な内容を考えております。このイメージに加え、メッセージを書いて頂いたり、スタンプを押してお楽しみ頂ければ…と思っております。

緑の表紙は、本文にメタリック系の紙を使用し、グリーン系のオーナメントを繋げて飾ったイメージです。シルバーの刺繍糸をアクセントに使っています。ツリーに飾りつけするような気持ちで楽しみながらお作り頂ければ、と思っております。

1日体験教室では3冊とも、本文も同じイメージの豆本をお家でもお作り頂けます様、材料を準備させて頂きます。もちろん、ご自分のオリジナルで自由に作って頂くことも可能です。

写真での開催場所のご案内に続き、ご参加希望を頂いております皆様には、あらためてメールにてご連絡させて頂きたいと思っております。
どうぞよろしくお願い致します!
| クラフト | 23:39 | comments(0) | trackbacks(0) |
イルミネーション


東京オペラシティのイルミネーション。夕方6時頃の様子です。

大きな柱に巻かれたリボンや階段にも、イルミネーションが飾られています。


街路樹にも、青い光の雪の結晶がゆらゆらと揺れ、昼間とはまた違った表情で楽しませてくれています。
| season | 10:51 | comments(0) | trackbacks(0) |
クリスマス1日体験教室 ご案内
11/29のお教室の開催場所の詳細を、写真とともにご案内させて頂きます。
詳細地図はこちらからどうぞ。
京王新線(都営新宿線乗り入れ)の初台駅が最寄駅となります。
初台駅では「東口(東京オペラシティ方面)出口」をご利用くださいませ。
新宿からお越しいただく皆様には、なるべく電車後方にお乗りいただくと、東口出口に近く便がいいと思います。

地下鉄改札階(B2F)よりエスカレーターをご利用頂くと東京オペラシティのB1Fの円形広場に出ます。こちらには今、クリスマスツリー(右側の柱奥に写っている、赤い台の上です)が飾られています!ここからエスカレーター(写真:左側)、または階段(写真:右側)を上がって頂き、1Fの「みずほ銀行」と「エクセルシオールカフェ(コーヒーショップ)」の間を抜けます。そうするとすぐ左手に、山手通りと甲州街道の交差する「初台」交差点があります。

初台交差点で甲州街道を渡り(写真右手の横断歩道です)、そのまままっすぐ50mほど歩いて頂くと、、、

シモモトビルが見えてきます。

ビル正面の入り口です。ドアのすぐ上に、レリーフ状の文字で「SHIMOMOTO BUILDING」の表示があります。東京オペラシティからシモモトビルまでは、歩いて5分かからないほどの距離です。


広場に設置されたツリーの、昼間の様子。このときはちょうど、点灯式の準備中でした。4:30頃よりイルミネーションが点灯されます。


オペラシティではクリスマスの飾り付けが完了し、昼と夜それぞれ違った表情でクリスマスムードを盛り上げてくれています。そんな様子もお楽しみ頂きながら、お越し頂ければ嬉しく思います。不明な点ごさいましたら、どうぞお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
| イベント | 00:41 | comments(2) | trackbacks(0) |
K-Style 湘南さん

大好きな手芸と雑貨のお店K-Style 湘南さんで開催されている、スウェーデン刺繍のオーナメントを作るワークショップに参加させて頂きました。赤地に白いウール糸がとても可愛いオーナメントです!オーナーkumiさんとお話しながらちくちく針仕事するのは、時間を忘れる楽しさです。こちらのオーナメントは11月のワークショップのテーマ。スウェーデン刺繍は、一見難しく見えますが、コツを覚えるととっても簡単!すいすい進めることができ、次々と模様が形になっていくのがとても楽しいです。

12月のテーマはモールドに入った小さなピンクッション。お店のクリスマス小物と一緒に並べて撮影させて頂きました。黒字に白いウール刺繍がシックな可愛さです!

最近発売されたばかりの「雑貨屋さんぽ 神奈川・鎌倉編」でもご紹介され、本当に嬉しく思っています。念願の本、やっと手にすることができました。

遊びに伺うたびに発見と感動のあるお店、この時期kumiさんセレクトのクリスマスアイテムも加わりわくわく感がさらにUP!たくさん写真を撮らせて頂いたので、ご紹介させて頂きますね。

ワイヤー小物がたくさん入荷し、どれも可愛くディスプレイされています!

入り口はいってすぐの、クリスマスコーナー。スタンプ、フランス製のクッキー型、ワイヤー製の教会などなど…左下には白樺のマットが写っています。

アメリカからやってきたアンティークキー。可愛い♪

ガラスの器に飾られたマスキングテープ。
1個ずつ販売されているのが、嬉しいです。

昭和の薬棚ショーケースには、白樺から作られた小箱、ベレスタがたくさん並べられています。ハート型や、繊細な細工が施してある小箱は、手にすると本当にいい香りがします。

箱の他にも、クロス型のネックレスや手鏡など…樹皮を使用しているので、1点1点色合いが違うところが魅力的です。こうして写真を眺めていると、またお店に遊びに行きたくなってきました!まだまだご紹介したいお品がいっぱいの、魅力的なお店です。お近くにお越しの際には、お立ち寄りになってみてくださいね!ネットショップも運営されていらっしゃいますので、ぜひどうぞ♪
| Shop | 00:10 | comments(0) | trackbacks(0) |
豆本ツリーとがちゃぽん

文房堂様のすぐそばにある、東京堂書店 神田本店3階にて、11/15から12/24まで、豆本ツリーが設置されています。

13名の豆本作家さんの作品が白いツリーに飾られている様子は、本当にわくわくする光景です。

気に入った作品をツリーからはずし、購入できるしくみです。飾られた豆本はきれいにラッピングされているので、本の内容が見れるようツリーの足元に作家さんごとに見本が置かれています。どの作品も、作家さんの個性と熱意を感じる豆本ばかりです。

そして「豆本がちゃぽん」が、ツリーのとなりに置かれています!昭和レトロながちゃぽんには、カラフルなカプセルがいっぱい!その中に指先サイズの豆本が入っていて、一回100円で購入できます。100円玉を投入し、がちゃがちゃとハンドルを回すときの、どきどきわくわく感…本当に楽しいです!

こちらも、がちゃぽんに入っている見本がショーケースに飾られています。ツリーもがちゃぽんも、豆本の内容が少しずつ変わっていくので、またお店にお伺いするのが楽しみです。

ずっと憧れだった豆本を飾るツリー、今年は豆本オーナメントを小さいツリーに飾り、29日の体験教室で飾らせて頂きたいな…と、思っています。

今朝テレビ番組で、田中淑恵さんの豆本が紹介されていました。田中さんの作品は装丁がとても魅力的で、本当に本が大好きな方が作られた豆本だと感じます。田中さんの作品集ともいえる、豆本の作り方の本、おすすめです♪
豆本に今本当に人気があり、多くの作品を拝見できる機会がふえ、嬉しい限りです!
| クラフト | 09:31 | comments(0) | trackbacks(0) |
クリスマスの豆本

11/29のクリスマス1日体験教室の午後の部にて、お作り頂く豆本ができました!京都画材まつりでお作り頂いた「かご目の折豆帖」をアレンジした、クリスマスの豆本です。銀色で表紙の周囲を着色し、クリスマスをイメージしたモチーフで飾りました。2時間で1冊の豆本をお作り頂き、2冊はお家で楽しんで頂けます様、材料をお持ち帰り頂こうと思っております。

基本の作り方は、かご目の折豆帖と同じなので、京都画材まつりにご参加頂いた皆様にも、写真をご参考頂き、クリスマスモチーフで飾ったり、メッセージを書いて頂いたり…お好みでアレンジして、また豆本作りを楽しんで頂ければ嬉しく思います。

小さな写真を貼ったり、スタンプを押して楽しんだり、また絵を描いて頂くなど、いろいろな楽しみ方ができる折帖ですが、11/29のお教室ではノスタルジックなクリスマスをイメージした本文をお作り頂けます様、材料を準備させて頂きます。

赤、白、緑、3色の表紙にあわせ、本文も3種のバリエーションをつくってみたいと思っております。こちらはでき上がり次第、またご案内させて頂きます!
広げて飾っても楽しめる、クリスマスをイメージした豆本、レースモチーフ作りとあわせ、皆様とご一緒に楽しめますこと、心より楽しみにしております!
| クラフト | 22:17 | comments(2) | trackbacks(0) |
アドベントカレンダー その2

本日もお教室にご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました!
いろいろなパーツを、皆様のアイデアで組み合わせて楽しんで頂ければ嬉しく思います。もし使い方や作り方に悩むものなどございましたら、ご相談頂ければ幸いです。

箱の中に収納していただく際には、オーナメントの吊り下げ紐を、マスキングテープなどで箱に固定して頂くと、あとから取り出しやすく、また表紙をボンドで接着する際に、表紙と一緒にヒモが接着されるのを防ぐことができるので、一石二鳥ではないかと考えています。

また最後の仕上げ…表紙を箱に接着する際には、しきり板にボンドをつけたあと表紙をのせて頂くのですが、しきり板に多少の高低差がある場合が考えられます。また凹凸のある飾りを使っているので、接着面を手で押さえながら固定したあとで、まずタオルなどクッションとなる柔らかい素材のものを敷いていただき、その上に少し重さのある雑誌などを上に置いて、しっかり固定して頂くと良いと思います。サンプル作品もまだ表紙をつけておらず恐縮ですが、11月中には表紙をつけたいと考えていますので、その際気がついたポイントなど、また改めてお知らせさせて頂きます!


そして、Web展覧会!皆様の作品を掲載させて頂きました。
Mさまの表紙

Hさまの表紙

ISさまの表紙

ITさまの表紙

撮影させて頂きました作品、いずれも皆様の個性があふれ、とても嬉しく思っております!また嬉しさとともに、皆様の作品から大きな発見、教えていただくことが多いこと、毎回感じております。クリスマスのわくわく感が伝わる作品を、皆様とご一緒に作ることができ、こんなに嬉しいことはありません。本当にありがとうございました!
ちいさなパーツを作る作業は、少々お時間がかかってしまうと思いますが、アレンジを加えながら楽しんでお作り頂けますこと、願っております。
| クラフト | 23:22 | comments(2) | trackbacks(0) |
雑貨を創ろう アドベントカレンダー その2

前回の箱と表紙作成に続き、今週は小さなオーナメントの作成です。
卓上のツリーに飾ったり、ギフトタグ&カードにも使える豆本や飾りを、24個お作り頂こうと思っております。12月1日よりひとつずつ、わくわくしながら取り出していただく楽しみを、是非味わって頂ければと考えております。

<必要な道具>
カッター/カッターマット/定規/はさみ/ボンド/スタイラス/鉛筆
糸巻き※
目打ち※※
※オーナメント用のヒモを、皆様にお配りしたいと思っております。
クリスマスツリー(メールでは、クリスマスカードとお送りしてしまいましたがこの場をお借りし、訂正させて頂きます!)の会で使用した糸巻きなど、ご持参頂ければ幸いです。
※※もしお家にありましたら、ご持参頂ければ幸いです。

オーナメント豆本では、クラフトパンチやマスキングテープを使用しています。
こちらでも準備いたしますが、お好きなデザインのものございましたらご持参頂ければと思います。また前回に引き続き、切手やスタンプ、ステッカー、そしてスクリューポンチも持参いたします。ご不明な点などございましたら、どうぞお問い合わせくださいね。今回は、小さな飾りをたくさん作る楽しみを、ご一緒に味わえれば…と願っております!どうぞよろしくお願い致します。
| クラフト | 17:13 | comments(0) | trackbacks(0) |
リキッドビーズ

クリスマス時期に活用したいと考えていたdeco art社のリキッドビーズ。数種類のビーズがボンドと一緒にミックスされた「絵具のように塗ることのできるビーズ」です。説明書きには「バッグや靴、ランプシェイド、写真フレーム、手帳等のアクセントに使用します。ほとんどの素材に定着します。」とあります。
ゴールドだけでなく、赤と緑のビーズがミックスされたクリスマスカラーバージョンなどいろいろな種類があり、スクラップブッキングのお店でお取り扱いされています。

今回はスクラップブッキング用の、紙でできたお花の花芯に使ってみました。半日から1日程度で、しっかり乾燥し定着します。こんな風にちょこっと使ったり、スポンジ素材などをくり抜いてテンプレートを作り、その中にビーズを入れて、いろいろな形を作ったり…工夫次第で楽しい使い方ができます。
数種類のビーズがミックスされた様子は、万華鏡を見ているようでとても楽しいです!
| クラフト・材料 | 11:56 | comments(0) | trackbacks(0) |
 1/2 >>